福岡出張カウンセリング

福岡へ行くと胃袋が1.5倍(通常比)になるカウンセラーのアカミネです。

ハトの大群
🕊筥崎宮で降りるとハトの大群がお出迎え🕊
筥崎宮と満月
筥崎宮と満月🌕

今回は十五夜とも重なり、幻想的な景色が見れました。

旅行先の神社には必ず手を合わせる。これはずっと前からのクセのようなもの。

良き縁に感謝します。

この土地におじゃまします👏

某ポスター『自由気ままな旅へ』と言いますが、そんな旅はしたことがない。

たとえプライベートな旅でも、ヤドカリみたいに自分の着る服を背負い、ホテルの手配をし、移動手段を調べ、帰りの飛行機に合わせてスケジュールを組む。どこが自由やねん!と先ほどのキャッチコピーにつっこむ。

自宅に帰るとしばらく立てない。いつもの10倍は歩いていたようだ。

それでも旅をしたくなるのは、自由を味わうよりも不自由を味わいに行っているのかもしれない。

「不自由を常と思えば不足なし」徳川家康だったかな。偉人の名言がフッとよぎる。本当にその通り。自由を求めれば求めるほど不自由が浮き立つ。日常に不満を感じる頻度が増えてきたタイミングで、私は不自由を味わいに出かける。

友人のくだらない話も、家族のグチも、旅先で数日たつと恋しくなる。感謝の気持ちが湧いてくる。

旅のポスターは『今の自由に気づくために不自由を味わう旅へ』が素直でいい。

珈琲美美からの景色
こんな景色が市街地で見られる
珈琲美美の珈琲とケーキ
水のようなクセのない中煎り珈琲&ドライフルーツのケーキ

行きたかった珈琲美美☕

空気感と景色がたまんない

沖縄にもゆっくり本が読めるカフェが増えて欲しい

博多ラーメンの食券機
なんでこんな安い?
博多ラーメン
290円で食べられる博多ラーメン
ナガタパンからの景色
朝のお決まり「ナガタパン」
管理者

阿賀嶺 壮志(あかみね たけし)
1983年、沖縄生まれ
一般社団法人プラスワンライフ代表理事:公認心理師

精神科クリニックや学校現場で、15年にわたり心理支援・カウンセリングに携わってきた信頼と実績のあるカウンセラー。
幼少期の病弱さと孤独な経験から「ありのままの自分を受け止めてくれる存在」の大切さを深く実感し心理の道を志す原点となる。
教員時代の挫折や、言葉を超えた児童との心のつながりを通して、トラウマ支援への使命感を強めていった。

管理者をフォローする
ブログ一覧
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました