—「つらさ」の奥にある、あなたの声に耳を澄ます—
誰にも言えなかった思い、言葉にならない違和感、わかってほしかったけど伝えられなかった痛み……。そんな「こころの声」を、あなた自身が聴きなおす時間。それが、カウンセリングです。
一般社団法人プラスワンライフでは、トラウマ・気分の落ち込み・人間関係のストレスなどのこころの悩みに対してカウンセリングを行っています。あなたのお話を丁寧に聴き、気持ちや考えを整理するお手伝いをします。どんな小さなお悩みでも、安心してご相談ください。
📝 カウンセリングの目的とは?
カウンセリングの目的は、単に「問題を解決すること」ではありません。自分自身を理解し、受け入れ、生きやすさを取り戻していくこと。
人の心には、本来「自ら癒える力(自然治癒力)」があります。私たちはその力が働き出すように、安全であたたかい対話の場を提供します。
🪶こんなことでお悩みではありませんか?
- 過去の経験が今も苦しく、生活に影響している
- 気分の落ち込みや不安が続いている
- 仕事や人間関係に強いストレスを感じている
- 家族やパートナーとの関係に悩んでいる
- 自分を好きになれない・責めてしまう
- 誰にも本音を話せない
☘️ これらはすべて、カウンセリングで扱うことができるテーマです。どんな小さなことでも構いません。あなたの心の重さを、言葉にしてみませんか?
🛋️ カウンセリングの種類
プラスワンライフでは、以下のような心理学に基づいた多様なカウンセリング手法を提供しています。
📌 予防的カウンセリング
ストレスや不調が深刻になる前に、自分のこころの状態に気づき、整えていくためのサポートです。
仕事や家庭、人間関係など、日常の中で感じる小さな違和感をケアすることで、将来的なこころの病を防ぐことができます。
こんな方に:
・最近なんとなく気分が落ち込む
・ちょっとしたことでイライラしてしまう
・心のメンテナンスをしたい
📌 治療的カウンセリング
トラウマやうつ、不安障害、PTSDなど、明確なこころの問題や症状に対して、専門的な心理療法を用いて回復を目指します。
過去の経験や深い傷を扱う繊細なプロセスですが、安心できる関係性の中で進めることで、徐々に生きづらさが軽くなっていきます。
こんな方に:
・過去の体験が頭から離れない
・対人関係に強い苦手意識がある
・眠れない、不安が強い、などの症状がある
📌 開発的カウンセリング
「もっと自分らしく生きたい」「新しいステージに進みたい」――そんな思いをサポートするのが、開発的カウンセリングです。
人生の節目で立ち止まりたいとき、自分の可能性を見つけたいとき、カウンセリングは大きなヒントになります。
こんな方に:
・自分の強みを知りたい
・キャリアや生き方を見直したい
・今よりもっと成長したい
🙍 対象となる方
カウンセリングは、特別な人のためのものではありません。日々をがんばっているすべての人に、開かれたサポートです。
- ✅仕事・職場でのストレスを抱えている方
- ✅トラウマやPTSDを抱えている方
- ✅抑うつ・不安・パニックなどの症状がある方
- ✅家族・夫婦・親子関係に悩む方
- ✅人間関係がうまくいかないと感じる方
- ✅生きづらさや孤独を感じている方
- ✅精神科通院中の方との併用も可能です(主治医の許可が必要です)
💬 カウンセリングの進め方
- 初回面接(40分)
↪あなたの現在の状況や、相談したいこと、困っていることを丁寧にお聴きします。無理に話す必要はありません。一緒に話し合いながら、どのようなサポートが適切かを確認し、必要に応じてカウンセリング・心理療法・統合医療の方向性を決めていきます。 - 継続面接(50分・70分)
↪週1回~月1回の頻度で、定期的に心の整理と成長をサポートしていきます。頻度や期間は、ご自身のペースに合わせて調整できます。 - 振り返り・終了
↪必要なサポートが終わったと感じた段階で、終了を自由にご相談いただけます。
📍 あなたのペースを丁寧に進めていきます。無理に話さなくてかまいません。沈黙も、涙も、すべて大切な表現です。
🩺 カウンセリングで期待できる変化
- ➡️自分の気持ちや考えが整理され、心が軽くなる
- ➡️つらい記憶や感情に振り回されなくなる
- ➡️問題への新しい見方や対処法が見つかる
- ➡️対人関係でのストレスが減り、人間関係やコミュニケーションが改善される
- ➡️生きづらさや不安が和らぐ
- ➡️自分自身と穏やかに向き合えるようになる
- ➡️「私の人生を生きていい」と思えるようになる
こころの問題は、誰にでも起こり得る自然なものです。
だからこそ、ひとりで抱え込まず、安心できる場所で少しだけ荷物を降ろしてみませんか?
🌱カウンセリングは、「問題を解決する」だけではなく、「あなたがあなたらしく生きる」ためのプロセスでもあります。その第一歩を、一緒に踏み出してみましょう。プラスワンライフは、あなたの心の旅に、静かに伴走いたします。
💡よくあるご質問
❓ カウンセリングではどんなことを話すのでしょうか?
A: ご自身が今感じていること、過去の出来事、困っていることなど、どんなことでも構いません。無理に話を整理する必要はなく、「うまく言えないけれど、モヤモヤしている」という状態でも大丈夫です。カウンセラーが丁寧にお話をうかがいながら、少しずつご自身の気持ちに気づいていくお手伝いをします。
❓ どんな人がカウンセリングを受けていますか?
A: 年齢や職業、性別を問わず、さまざまな方が来談されます。「トラウマや過去の経験が苦しい」「不安や抑うつが続いている」「人間関係がつらい」「自分に自信が持てない」といった理由で、特別な診断がなくてもカウンセリングを受けられます。
❓ 精神科や心療内科との違いは何ですか?
A: 精神科や心療内科では主に薬による治療(医療) が行われますが、カウンセリングではお話を中心とした心理的な支援を行います。必要に応じて、精神科との連携も可能です。
❓ 話すのが苦手でも大丈夫でしょうか?
A: 大丈夫です。沈黙も、表現の一つです。無理に話さなくても、あなたのペースを尊重しますので安心してご利用ください。
❓ 1回だけでも受けられますか?
A: はい、1回のみのカウンセリングも可能です。「とりあえず一度話を聞いてほしい」「相談先として合うかどうか確認したい」という目的でも大丈夫です。継続のご希望がある場合は、初回面接後に一緒に今後の進め方を考えていきます。
❓ どれくらいの頻度・期間で通えばよいですか?
A: ご相談内容や目的によって異なりますが、週1回または隔週が基本的なペースです。トラウマの回復など長期的な取り組みが必要な場合もあれば、数回の面接で変化を実感される方もいます。ご自身のご都合やペースに合わせて調整できます。
❓ 家族やパートナーと一緒に受けられますか?
A: はい、可能です。家族関係や夫婦関係などに関するご相談では、家族カウンセリング・夫婦カウンセリングをご提案することもあります。個人カウンセリングとの併用も可能です。
❓ 費用はどのくらいですか?保険は使えますか?
A: カウンセリングは自費(保険適用外) となります。料金の詳細は[ご予約ページ]をご覧ください。
❓ オンラインでもカウンセリングを受けられますか?
A: はい、Zoomなどのビデオ通話を利用したオンラインカウンセリングにも対応しています。全国どこからでも、安心してご相談いただけます。
❓ 秘密は守られますか?
A: もちろんです。守秘義務(法律・倫理規定)に基づき、相談内容が外部に漏れることはありません。※ただし、生命の危険や法律に基づく要請がある場合は例外があります。
🌿その他、ご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。