いつまで続くの?『予期不安』

学校現場でカウンセリングをしていると❝不登校❞の相談も寄せられます。 当事者は不登校ですので主に

保護者の方が来られます(最近は当事者ともオンラインでカウンセリングしています)💻 一番の悩み

の種は「この状態がいつまで続くの?」ではないでしょうか。休ませてあげたい!とは感じるものの、

甘やかしにならないか不安・周囲の目の不安・将来の不安等と混ざり合い葛藤が生まれます。 そのよう

にまだ起こっていない出来事を思い悩むのを❝予期不安❞と言います。 人間の脳は確実性を求めますので

確実性のない事態には強い不安を感じるのです🧠 では脳の仕組みなのでどうすることも出来ないかと

いうとそうでもありません。不安の対処に有効な心理療法は数多くあります。 心理学では

「不安は悪者ではなく、不安の感じ方・強さに問題がある」と考えますので不安を消し去るとい

うよりも「コントロールする」という視点で進めていきます。

一例は認知行動療法、エクスポージャー療法、自律訓練法

(詳しくは12月開催の心理セミナー)。不安をコントロール出来ると人生にも自信が持てます✨ 本日

も健やかにお過ごしください。

PlusOneLife アカミネ🍀

管理者

阿賀嶺 壮志(あかみね たけし)
1983年、沖縄生まれ
一般社団法人プラスワンライフ代表理事:公認心理師

精神科クリニックや学校現場で、15年にわたり心理支援・カウンセリングに携わってきた信頼と実績のあるカウンセラー。
幼少期の病弱さと孤独な経験から「ありのままの自分を受け止めてくれる存在」の大切さを深く実感し心理の道を志す原点となる。
教員時代の挫折や、言葉を超えた児童との心のつながりを通して、トラウマ支援への使命感を強めていった。

管理者をフォローする
ブログ一覧
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました