喪の作業(モーニングワーク)

心理学者フロイトの喪の作業。喪失体験のあと、人はどのような経過を辿るのでしょうか。

今年に入り、大切な人とお別れをするという出来事があり、このタイミングでの配信となりました。

人も動物なのだから、このまま冬眠が出来ればどれだけ良いだろうと、うつ気分も味わいました。

人は愛着の対象を失った時「喪の作業」に入ります。

①無感覚(ショックのあまり感覚がない状態)

⇒②否認(現実を受け止められない、認めない)

⇒③絶望(生きる気力を失う)

⇒④再建(少しずつ現実を受け止め歩んでいく)

順番は入れ替わる場合もありますが、おおむねこのような経過を辿ると言われています📚

今の私は③の状態にいると思います。ここで大切なのは「しっかりと悲しむ」ことでしょう。

現代に生きる私たちは「早く解決する」ことや「早く切り替える」ことが効率的だし、人生を豊かにすると考えがちです🌎

しかし、無理に切り替えると心が無理をして「解離」という精神症状が発現しかねません。

解決を優先すると、じっくり学ぶべきだったことを失うことにもなるでしょう。

本日は「喪の作業」についてでした。皆様も健やかでありますように。

PlusOneLife🍀

祈りを捧げている娘
管理者

阿賀嶺壮志(アカミネタケシ)1983年沖縄生まれ。
教育学部卒業後に小学校教師となるが、先生同士の対人関係で悩み教員を離れる。その後大学などで学び、作業療法士、公認心理師となり沖縄県内の精神科クリニック及び小中学校のスクールカウンセラーに勤務。2019年より心理学講師(ウェルカルチャースクール/男女共同参画センターてぃるる)2021年に絵本『さばくと少年』を出版。同年コザ信金創業セミナーにてベストビジネスプランナーに選ばれる。

管理者をフォローする
ブログ一覧
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました