ブログ一覧『傷つくのは私が弱いからだと思っていました』 多くの方が、心の痛みを感じたとき、「自分がもっと強ければこんなことで傷つかないのに」と思うことがあります。でも、それは本当でしょうか?実は、傷つくことは「弱さ」ではなく、人間として自然な反応です。心理学では、私たちの心は外部からの刺激や出来... 2025.03.31ブログ一覧
ブログ一覧『正しさより大切なのは、伝わること』 私たちは日々、様々な場面でコミュニケーションを取っています。その中で、「正しい」ことを伝えようとするあまり、相手の気持ちや状況を置き去りにしてしまうことがあります。この「正しさ」への執着が逆効果になることがあるのです。正しいことを伝えようと... 2025.03.28ブログ一覧
ブログ一覧一般社団法人プラスワンライフの[カウンセリングルーム]ご案内 こんにちは、一般社団法人プラスワンライフです。沖縄で心の健康をサポートするために、那覇店と浦添店の2店舗を運営しています。どちらの店舗も、トラウマ治療を中心とした心理カウンセリングを提供し、皆さまの心の健康を優先したサポートを心がけています... 2025.03.27ブログ一覧
ブログ一覧『完璧な演奏とこころ動かす演奏は違う。だから、あなたらしくでいい』 音楽には不思議な力があります。心理療法の分野でも、音楽療法という専門領域があるほどです。音楽には「感情を調整する効果」があり、私たちの気分や感情を望ましい方向に調整する力を持っています。技術的に完璧な演奏よりも、演奏者の感情が込められた演奏... 2025.03.26ブログ一覧
ブログ一覧『前にも後ろにも進めなくなったときどうするか それは方向転換のサイン』 人生には、どうしても前に進めず、かといって後ろにも戻れないと感じる時があります。まるで迷路の袋小路に迷い込んだような感覚かもしれません。そんな時、多くの方が自分を責めたり、焦ったりしてしまいがちです。でも、ちょっと待ってください。その「動け... 2025.03.10ブログ一覧
ブログ一覧誰かを喜ばせるための時間じゃなく自分自身のための時間 自分のため私たちは、しばしば他人の期待に応えようとしすぎて、自分自身を見失ってしまうことがあります。特に周りの人を大切にする気持ちが強いと自分を後回しにしがちですよね。でも、時には自分自身にも目を向ける必要があるのです。自分のための時間を作... 2025.02.23ブログ一覧
ブログ一覧自分の感情や体験を恐れないでいられるよう助ける 感情の理解私たちは日々、さまざまな感情に直面します。悲しみや怒り、不安は決して悪いものではなく、あなたが生きている証です。これらの感情を受け入れることで、心はもっと自由になります。過去の体験が辛い場合、それを無理に忘れようとせず、その意味や... 2025.02.21ブログ一覧未分類
ブログ一覧心理学は科学?それともスピリチュアル? 実は、心理学は人文科学の一部であり、正真正銘の『科学』です。しかし、見えない心の動きを扱っているため、「本当に科学なの?」という疑問を持つ人も少なくありません。 2024.07.22ブログ一覧
こころの痛みと治療法コミュニケーションは練習できる『上手な断り方と断られ方』 誰でも仕事の場面でも、プライベートでも、断られることは避けられません。しかし、断られることで心が傷つき、次の一歩を踏み出すのが怖くなることもあります。今回は、そんな状況でも前向きに次につなげるための伝え方についてお伝えます。 2024.06.04こころの痛みと治療法ブログ一覧
ブログ一覧コミュニケーションにはトレーニングが必要!? コミュニケーションは、私たちが日常生活で欠かせないスキルです。しかし、うまくコミュニケーションが取れないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は、コミュニケーションはトレーニングで身に付けられるスキルなのです。 2024.05.02ブログ一覧
ブログ一覧内なる声『アルケミスト』を読む 『アルケミスト』では、主人公サンチャゴが自分の心の声に耳を傾け、内なる宝物を求める旅に出る姿が描かれています。心の声を聞くことには勇気が必要です。また、自分が本当に望んでいることが分からなかったり、分かっていても実際に行動することが難しいと感じてしまうかもしれません。 2024.04.25ブログ一覧
ブログ一覧本当の自由とは 自由とは、束縛や制約から解放された状態を指します。しかし、カントのような哲学者は、単に欲望や感情に従うことではなく、自分自身によって制約された行動が本当の自由であると考えました。つまり、自分で自分に命令することで、真の自由を得るのです。 2024.04.18ブログ一覧