統合医療について

『治る力』を高める、薬に頼らない医療

当セラピールーム‟Plus One Life”では、心理療法・統合医療を中心に、お薬だけに頼らない医療を推奨しております。他病院からの薬の副作用や長期服薬による心身への影響などもお気軽にご相談ください。

特に児童や若年層への投薬は発達への影響もあります。仮に薬が必要だと判断された場合であっても、一時的な服薬や減薬に向けて自己治癒力を高めていきましょう。

統合医療とは

西洋医学の研究でも、薬(薬物療法)のみの場合と心理療法と併用した場合とでは、心理療法を用いた方が治療効果が高くなる事や、再発率が低くなることが明らかになっています。

薬物療法は、症状をすばやく軽くしてくれる作用があり、一時的とは言え、すぐに楽になる効果があります。しかし、「自信を持って暮らしていける」「自分らしく人生を歩む」といった中・長期的な改善を目標とすると、薬物療法だけではゴールに辿り着くのは難しく、むしろ、苦手が増えてしまいます

なぜなら、薬を飲めば症状が起きないということで、常に薬を手放せなくなるからです。それは薬で一時的にしのいでいる、不安を抱えたままでの「条件付きの回復」です。

再発が少なくて、自信を持って暮らしていけるようになるには、答えは明らかです。薬で抑え込むのではなく、向き合う事が必要です。向き合う事ができると、また同じ問題が生じても自信を持って対処できます。向き合い乗り越えた壁は、あなたを守る盾になってくれます。

全ての人に治る力が備わっています。それを引き出し、本来のその人以上の状態に導くことが統合医療の使命です。西洋医学の父:ヒポクラテスは「治療ではなく養生」を大切にしていました。大事なのは「自己治癒力」。自分の体と心に向き合うための過程だと思っていただければ、統合医療はきっと喜んであなたを癒してくれることでしょう。『元に戻すのではなく、元以上の状態へ』一緒に頑張りましょう。

統合医療の特徴として副作用や依存性がないことが挙げられます。(やめたからと言って状態が元に戻ったり悪くなったりすることはありません。)

受けに来られる方は、自然療法など健康面でも意識が高い方から、お薬が身体に合わない方、自身やお子さんに長期服薬する事に不安や疑問がある方など様々な理由でいらっしゃいます。

カウンセリング及び療法室

プラスワンライフで行っている統合医療

頭蓋仙骨療法

  ・頭蓋仙骨療法のメカニズム

  ・治療の流れ

バッチフラワーレメディ

  ・バッチフラワーレメディのメカニズム

  ・治療の流れ

施術後はまれに、身体のだるさやトイレの回数が多くなったりします。多くのストレスを心と身体に溜めている方は、それだけ大きな反応が起こり易いといえますし、逆にストレスを溜めていない人であれば、ほとんど反応は起きません。身体の自己治癒力による、本来の状態へ働きかけている合図ですので一時的なものです。不安がある場合はいつでもご相談ください。

反応が出た時には、シッカリと休息を取って身体と心を休めていれば、時間と共に症状が改善します。そのことを理解して利用することが出来れば、心の波が過ぎ去るのを待つことが出来るのではないかと思います。


頭蓋仙骨療法(とうがいせんこつりょうほう)

頭蓋骨の歪みを取り除き、脳脊髄液(髄液)の流れを整える事で神経系が安定し、自己治癒力が活性化されます。

最近では発達障害のお子様を持つ保護者、保育士、看護師、セラピスト、療育に携わる方からの問い合わせが増えております。

頭蓋仙骨療法の効果

効果には個人差があり保証するものではありませんが、下記のような症状に効果があります。

  • 慢性的な腰痛・頭痛・肩こり
  • 側湾症
  • 慢性疲労
  • 起立性調節障害
  • ホルモンバランスの崩れ
  • 自律神経の乱れ
  • お子様の発達障害又はグレーゾーン
  • トラウマや予期不安の強さ
  • 不眠・イライラなどの感情的、精神的ストレス

頭蓋仙骨療法のメカニズム

頭蓋を触診し、歪みやずれを調整。本来の頭蓋の動きを取り戻します。

頭蓋骨は23個の骨によって構成されていています。つなぎ目には溝があり、ほとんど意識されませんが膨張と収縮を繰り返しています。この膨張と収縮のポンプ作用で髄液が体内を循環しています。

この動きが妨げられると循環が滞り『身体』や『精神』に影響を及ぼし様々な不調の原因となります。

①脳脊髄液(髄液)について

頭部は外側から順に、硬膜くも膜軟膜という3層の膜があります。髄液はくも膜と軟膜の間にで満たされています。つまり脳や脊髄は髄液のなかに浮いている状態といえます。髄液は神経を保護したり、脳の形を保つと同時に、脳と脊髄の周りを循環することで老廃物を排泄する役割があります。

脳の中心(脳室)でつくられた髄液は一定の圧(脳脊髄液圧)により全身の脳・脊髄を巡っていますが、明らかな外傷歴がない場合でもこの圧が乱れることがあります。

②なぜ圧が乱れるのか

血管は心臓のポンプ機能により膨張と収縮を繰り返し全身に血液を送っています。頭蓋や脳にも多くの血管が張り巡らされており、膨張と収縮を繰り返しています。それら拡張と収縮が髄液が一定のリズムで運ばれる手助けとなっており、このリズムに合わせて頭蓋骨も動いています。頭蓋骨の外傷や脳腫瘍、精神的ストレスなどにより、頭蓋の歪みや血行障害、筋緊張が起こり、一定であった圧が乱れます。その結果、髄液の流れが滞り様々な神経系症状が引き起こされます。頭蓋骨という閉ざされた空間では圧の調節がうまく行えないのです。髄液は本来無色透明ですが、病気になると様々な色を帯びてきます。

③精神的ストレスによる影響

精神的負担が多い方や発達障害のお子様の頭蓋骨に触れると、歪みや緊張が強く出ていることが分かります。歪みや緊張のある頭蓋では圧の調節がうまく行えず髄液の循環に不具合が生じてしまいます。脳が圧迫されると脳の血行が悪くなり、生命力・免疫力は低下して身体の働きを悪くしてしまうのです。脳の圧迫や老廃物の蓄積は、子どもの成長、発達に対しても偏りや阻害が起きる可能性があります。

頭蓋は23個のパーツに分かれていて、それぞれが縫合で繋がっていています。頭蓋の歪みを整えると同時に緊張を緩め、柔軟性を取り戻す必要があります。

④圧が乱れることによる症状

髄液の循環不全による症状は非常に多彩でめまいや耳鳴、視力低下、全身倦怠感、うつや自律神経症状と様々な症状を呈することがあります。慢性疲労症候群、線維筋痛症、小児の不登校(起立性障害などによる)との関わりも指摘されており、稀な疾患ではないと言われるようになりました。

脳脊髄液に高い圧力がかかり、同時にの実質も圧迫されて、頭痛嘔吐痙攣徐脈精神症状視神経乳頭浮腫鬱血外転神経麻痺などの所見を呈する。逆に脳圧が低いと頭痛を起こす。

ウィキペディア「脳脊髄液」引用
治療の流れ

初回カウンセリング後、頭蓋仙骨療法を希望する方や頭蓋仙骨療法の適用と判断された方。

  1. カウンセリングを行います。
  2. 簡単な問診を行います。触れてほしくない場所や外傷歴など。
  3. ベッドに横になり頭蓋仙骨療法を行います。わずかな力で主に仙骨や頭蓋に触れていきます。
  4. ゆっくりと起き上がり心と体の感覚に意識を向けます。

カウンセリング(心理療法)と頭蓋仙骨療法を、その方に適していると思われる時間配分で行います。


バッチフラワーレメディー (ばっちふらわーれめでぃ)

38種類の花のエッセンスを使う自然療法です。感情の深いレベルに働きかけ、心をより良いバランスに保ちます。

バッチフラワーレメディは、お花を原料に用いたエッセンスを飲むことにより、ストレスやマイナス感情を和らげる療法です。1936年にイギリスの医師であり、細菌学者、病理学者でもあった、エドワード・バッチ博士により開発されました。イギリス発祥、ヨーロッパを中心に約80年安全に利用されてきた歴史があります。21世紀の現在では、世界約90カ国、特に欧米では医療関係者から一般の人々にまで代替療法のひとつとして幅広く使われています。

バッチ博士は幼い時から自然を愛し、簡単で害のない治療法を発見することを夢見ていました。内科医として開業し、細菌学者として研究活動を続けます。慢性病のための7種のワクチンを開発。医学界で天才と称されます。ところが病に倒れ「余命3ヵ月」と宣告されます。

博士は「病気ではなく、その人そのものをみる」という信念のもと、徐々に体調を取り戻し3ヵ月の余命から20年余りも生き続けます。「健康は心の平安からもたらされる。癒しのヒントは自然の中にある」と考え38種類の花・植物のフラワーエッセンスを開発しました。最後のエッセンス、ワイルドローズを発見した4ヵ月後、1936年に50歳で永眠しました。

38種類のエッセンスを調合します

「本当の病気は主に、高慢、冷酷さ、増悪、自己愛、無知、不安定さ、貧欲さなどの欠点です。この欠点こそが、ほんとうの意味での病気であり、たとえ欠点に気づいてもそれを改めず、引き続き過ちを犯し続けるようであれば、病気という形になって症状が現れてきます。」

(バッチ博士著「なんじ自身を癒せ」より引用)

材料は全て植物由来のため、赤ちゃんからお年寄り、動物や植物にも使えます。詳しくは下記の「フラワーレメディのメカニズム」をご参照ください。

フラワーレメディの効果

効果には個人差がありますが、一般的には、一時的な感情には効果が早く、長期的な感情には、 その症状に応じた時間がかかると言われています。

イライラ、落ち込み、怒りなど、感情が激しく揺れている状態の時、あるいは、人格的傾向として、短気、恥ずかしがり、忘れやすい、ボーっとしがちなど、自分の意識では制御できない感情や状態を抑えたい時などにお使い下さい。

38種類のお花のエネルギーが、マイナスに傾いた感情を本来の状態に戻し、自分の力で人生を歩んでいけるようにサポートしてくれます。『自然の力を使い、自分で自分を癒す』

生まれてから今までの体験で感情を無意識に封じ込めたり、見えない鎧をかぶせていたものが解放されていくことがあります。玉ねぎの皮が一枚ずつはがれていくように、もう必要のない感情を手放し本当の自分に近づいている感覚です。人格的傾向やその時々に起こる感情の過剰、欠如している部分に作用し、心のバランスを取るように働きかけます。

バッチフラワーレメディのメカニズム

①バッチフラワーレメディの科学的根拠

レメディとは‟re(再び)+medy(癒す)”という意味です。

多くの自然療法は科学的根拠が実証されているものではありません。バッチフラワーレメディを使えば病気が治るということではないのです。しかしバッチフラワーレメディを使い、精神状態が良くなる事で、より健康になったという例は数多く報告されています。

英国の医学博士である、マナーズ博士は、半世紀以上にわたる研究で私たちの体の各器官の細胞が健康なときに発信している音(周波数)を分析・解明しました。その中で、38種類のバッチフラワーの周波数も解明されています。

バッチフラワーレメディはお守りのような存在として扱って頂けたらと思います。日常の中で感じるストレス、人間関係・恋愛・仕事の悩みなど、そこから生じる様々なマイナス感情、気持ちの有り様をバッチフラワーレメディはそっと手助けしてくれます。

         お守りのような存在

②バッチフラワーレメディの成分

バッチフラワーレメディは自然に咲く植物や花々から作られています。植物や花々がもつ『癒しのエネルギー』を水に転写させ記憶させたものです。ミネラルウオーターと水質保存材として、グリセリンやお料理などで使うワインビネガーのお酢が入っています。それぞれ甘く、酸っぱく感じます。無害で副作用がありません。薬ではありませんので、赤ちゃんからお年寄りまで安心して使うことができます。

植物や花々がもちあわせているエネルギーそのものが、人生のいたるところで出会う困難や苦悩から生まれる不安定な心の状態を、バランスの整った自然な状態に戻してくれます。

「イライラしている」「疲れている」「気分が落ち込んでいる」など、今のご自身のネガティブな状態に合わせたレメディーを選んで数滴をお飲物に入れてお飲みください。直接口に垂らしてもかまいません。

治療の流れ

①カウンセリングや問診を行いながら、あなたに合ったレメディを選んでいきます。

②選んだレメディ(1種類~5種類)をブレンドし、保存液を入れて瓶に詰めます。1瓶(約2~4週間分に相当)

③ブレンドした瓶を持ち返し、日常生活の中で1日4回~を3滴ほど飲み物に垂らしたり、直接口に垂らして服用します。

④服用しながら内面の変化に目を向け、観察していきます。どのような変化があったのかを次回話し合いながら、さらに必要だと思われるボトルを調整していきます。

どんな薬や治療やセラピーとも併用できますので、普段通りの生活を続けながら服用することができます。

診療時間 8:00~18:00 (土曜・日曜・祝日)

営業日  土曜・日曜・祝日

住所  〒901-0153 沖縄県那覇市高良3-6-5 リッチモンドビル2階(つかさクリニック内)

タイトルとURLをコピーしました