——————————————————————
「人の顔色をうかがってばかりで疲れてしまう」
「断りたいのに、つい無理をして引き受けてしまう」
「つねに自分が我慢している気がする」
人間関係の悩みは、“性格”の問題ではなく、心のしくみと関わり方のパターンを知ることで、少しずつラクにしていくことができます。
本セミナーでは、公認心理師がアドラー心理学・交流分析・家族療法の視点から、
「心が疲れない人間関係」をつくるための実践的なコツ をお伝えします。
日常ですぐに使えるワークも交えながら、やさしく分かりやすく学べる内容です。
【こんな方におすすめです】
- 友達や職場のお願いを断れない
- 人の顔色を読みすぎて苦しくなる
- つい自分が我慢してしまうことが多い
- 人間関係で気をつかいすぎて、家に帰るとぐったりしてしまう
- 「もっとラクに人と付き合えたらいいのに…」と思っている
ひとつでも当てはまる方は、ぜひご参加ください。
【このセミナーで得られること】
- 自分の「人間関係の悩みの正体」が見えてくる
- 心の消耗がグッと軽くなる関わり方のヒントが分かる
- 自分の行動パターン(無意識のクセ)に気づける
- 相手との間に「ちょうどいい距離感」を保つコツが分かる
- 明日から試せる、対人ストレスを減らす具体的な一歩を持ち帰れる
【セミナー概要】
■ セミナータイトル
心が疲れない人間関係の作り方
(“100分で心理学”シリーズ 第二弾)
■ 日時
12月27日(土) 13:30〜15:30(受付 13:15〜)
■ 会場
宜野湾ベイサイド情報センター
※駐車場・アクセスについては会場HPをご確認ください。
■ 形式
対面(少人数制のグループセミナー)
■ 対象
・一般の方(学生・社会人・主婦/主夫の方 など)
・心理学が初めての方も歓迎です
【学習内容】
● Step1:アドラー心理学 ― 心が疲れないための「課題の分離」
人間関係では、「どこまでが自分の責任で、どこからが相手の責任か」を見極めることがとても大切です。
アドラー心理学の「課題の分離」の考え方を、日常の例を用いて分かりやすく解説します。
・なぜ「いい人」ほど疲れてしまうのか
・相手の気持ちを引き受けすぎないための心の境界線とは?
● Step2:交流分析 ― 無意識の「関わり方のパターン」に気づく
人はそれぞれ、無意識のうちに決まった関わり方のクセを持っています。
交流分析(TA)の視点から、次のようなテーマを扱います。
・「合わせすぎる人」「厳しくなりがちな人」の心の背景
・簡単なセルフチェックで自分のパターンを知る
・パターンに気づくことで、コミュニケーションがどう変わるか
● Step3:家族療法 ― 自分と相手の課題を“見える化”する
家族療法では、個人ではなく「関係そのもの」に注目します。
家族や身近な人との関係を図にしながら、次のようなポイントを学びます。
・同じパターンの人間関係を繰り返してしまう理由
・自分の立ち位置を変えることで、関係性がどう変化するか
・「頑張りすぎない関わり方」を選び直す視点
専門的な理論を扱いますが、難しい専門用語はできるだけ使わず、図や具体例を用いて解説します。心理学が初めての方でも安心してご参加いただけます。
【講師プロフィール】
阿賀嶺 壮志(あかみね たけし)
一般社団法人プラスワンライフ 代表理事/公認心理師
1983年、沖縄県生まれ。幼少期からトラウマや生きづらさを抱えつつ、祖父との出会いから人の可能性に気づき、心理の道へ。
精神科クリニックや学校現場で15年以上にわたり、心理支援・カウンセリング・人材育成に携わる。
現在は「どんな経験をしていても人は変われる」を理念に、個別カウンセリングや企業・医療機関・教育機関向けの研修、心理学講座を行っている。
人間関係のしんどさを抱える人に寄り添い、「心の負担を減らし、自分らしい関係を育てていく」ためのサポートに力を入れている。
【お申込み方法】
お申込みは下記のいずれかから受け付けています。
・当法人の問い合わせフォーム
・公式LINE/Instagramのメッセージ
※お名前・ご連絡先・参加人数をお知らせください。
※定員に達し次第、受付を終了いたします。
【よくあるご質問】
Q. 心理学の知識がなくても参加できますか?
A. はい、まったく問題ありません。専門用語はできるだけ使わず、日常の例をまじえながら分かりやすくお伝えします。
Q. 一人での参加が不安です。
A. お一人で参加される方がほとんどです。ワークも無理に発言を求めることはなく、安心して参加できるよう配慮しています。
Q. 自分の個人的な悩みをみんなの前で話さないといけませんか?
A. 具体的なエピソードを話すかどうかは自由です。話したくないことを無理に話す必要はありませんので、ご安心ください。
主催:一般社団法人プラスワンライフ
人間関係に少しでも息苦しさを感じている方へ。
この100分が、心が少し軽くなるきっかけになればうれしいです。


コメント