クライアント様の声

こちらのページでは、実際にカウンセリングを受けたクライアント様の声を集めてみました。

カウンセリングがどのように役立ったのか、その感想や経験をご紹介します。

Y.Yさん(40代女性 主な症状:不眠、倦怠感、不安感の増加)

「カウンセリングを受ける前は、自分自身と向き合うことが苦手でした。特に仕事や家庭のストレスが重なり、心の中でうまく整理できない感情が渦巻いているようでした。

しかし、カウンセリングを受けたことで、自分の気持ちを言葉にする勇気を持つことができました。カウンセラーの方は私の話を丁寧に聞いてくださり、共感してくれる存在がいることがとても心強かったです。

自分の気持ちに気付くことで、少しずつ前向きな変化が生まれ、今では日常のストレスにも前向きに対処できるようになりました。

カウンセリングを受けることで、自分自身との向き合い方を学び、心のケアの重要性を知ることができました。」

T.Sさん(30代男性 主な症状:うつ症状)

「私はうつ症状に悩まされていました。他の人にはなかなか理解してもらえない気持ちもあり、孤独を感じる日々でした。また、何をするにもエネルギーを消耗し、日常生活に対する興味を失っていました。

カウンセリングを受けることには最初は抵抗がありましたが、周囲のすすめもあり、一歩を踏み出しました。カウンセラーの方は私の状況を理解してくださり、親身になって話を聞いてくださいました。

カウンセリングと認知行動療法を通して、自分自身と向き合い、無理せずに自分のペースで良いと思えることを再発見しました。また、心の中で溜め込んでいた感情を吐き出すことで、少しずつ心の軽さを取り戻しました。

カウンセリングを受けることで、周囲とのコミュニケーションも円滑になり、前向きな気持ちで日々を過ごすことができるようになりました。まだ不安なときもありますが、誰かに話せるという場所があることが支えになっています。」

よくある質問(FAQ)

Q1: カウンセリングの頻度はどれくらいが良いですか?

A1: カウンセリングの頻度は個人によって異なりますが、通常は週に1回から数回のペースで受けることが多いです。カウンセラーとご相談しながら、無理のない範囲でもちろん大丈夫です。

Q2: カウンセリングの効果はすぐに現れますか?

A2: カウンセリングの効果は個人によって異なりますが、数回のセッションを重ねることで徐々に効果を感じることが多いようです。トラウマなど深く沁みついた傷であれば、それだけ時間はかかるかもしれません。しかし、一気に良くなるのはある意味一気に悪くなる可能性もあります。少しずつ確実に前進することが結果として一番良い回復になると感じます。

Q3: カウンセリングはどんな問題に対して受けることができますか?

A3: カウンセリングは様々な問題に対して受けることができます。例えば、ストレス、不安、うつ症状、不眠、トラウマ、原因不明の体の不調などが挙げられます。カウンセリングから必要に応じて、心理療法や統合医療を行っていきます。

Q4: カウンセリングのセッションはどれくらいの時間ですか?

A4: カウンセリングのセッションは通常1回50分程度が一般的ですが、カウンセラーやクライアントの希望によって異なる場合があります。PlusOneLifeでは初回50分、2回目以降は60分の時間を取っております。これは60分内にカウンセリング、心理療法、統合医療を含めた時間となっております。トラウマ治療(EMDR)の場合は60分~90分の時間枠もございます。

Q5: カウンセリングは誰に向いていますか?

A5: カウンセリングは心の健康に関心がある全ての方々に向いています。心の問題を抱えている方や自己成長を望む方に特におすすめです。

「PlusOneLife」では、カウンセリングと専門的なアプローチを提供し、クライアントがより充実した人生を送るサポートをさせていただいております。

あなたの人生にプラスワンの価値を加えるお手伝いができることを楽しみにしています。

お問い合わせ・予約の文字
シェアする
トラウマ克服の専門治療オフィスPlus One Life
タイトルとURLをコピーしました